文字サイズの変更:
0977-25-1010
〒874-0943
大分県別府市楠町1-32

緑内障

緑内障とは
目の内圧(眼圧)が上昇して視神経を圧迫し、視力や視野に障害がでる病気です。
眼圧が正常でも同様の症状が起こる病状もあります。(正常眼圧緑内障)
緑内障の多くは、10~15年という長い時間をかけてゆっくりと進行します。
そのため、緑内障患者さん自身が気づかないまま視野が欠けていってしまうことが少なくありません。

視野の変化

初期
中期
後期

緑内障の原因「眼圧」
正常な眼球の中は「房水」という透明な液体で満たされています。
房水は毛様体で生産され、多くは線維柱帯を通ってシュレム管から、一部はぶどう膜、強膜から排出されます。
眼圧は房水によって一定に保たれていますが、緑内障になると、房水がうまく排出されず、房水がたまり、眼圧が高くなります。
眼圧が高くなると視神経が、視野が狭くなったり、部分的に見えなくなったりします。

緑内障の治療
緑内障の治療の目的は、眼圧を下げて今の見え方(視野)を保つことです。
初期~中期は点眼治療で眼圧をさげ、視神経の血流を改善するために、一時的にまず点眼治療を行います。
点眼治療でも眼圧が下がらない場合、視野障害が進行する症例は、レーザー手術などの治療を行います。
一度傷ついてしまった視神経は、残念ながら元に戻ることはありません。
視神経は、高いほど傷つきやすくなるので、今の見え方を保つためには、適切な治療を続けて眼圧を少しでも下げることが重要です。